忍者ブログ

ピクト手帳

ゲームアプリ『ピクトロジカFF』のプレイメモ。SFC後期~PS初期のスクウェアのドットゲーム大好物ピクトロジカー

  • « 2025.08. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
August 17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017 
February 25
■あって無いような2日目(当社比)

 それでも今回はアンジールLSのお蔭でいつもよりかはダメージ通って楽でした
 討伐に3T以上かかるようになったらレイルPS使用予定でしたが最後まで2Tで走れました
 2日目はep温存も兼ねてここまで

■2日目編成(聖弱点物理耐性)
    

 Lアンジール(ためる)、シスネ(乱れ)、シンク(OP)、レイル(なげる)
PR
2017 
February 24
■社長&ライアット目指してエクサ1日目

 Lv100以降フィーバーに恵まれず予定より枚数稼げず(普段120体で2000枚ちょっと)
 本番は3日目なので深追いしません;

■1日目の編成・前半(聖弱点魔法耐性)
    

 Lアンジール(ためる)、セフィロス(居合い)、フリオニール(OP)、クラウド(バーサク)

 後半
    

 Lアンジール(ためる)、シスネ(乱れ)、クラウド(バーサク)、ガブラス(暗黒)
2017 
February 21
■斬魔刀オーバーチュア復刻きたー!

 波動以外全部限定武器な上に例え波動当たったとしてもレイルかシェルロッタという
 私的にハズレ無しセレクション!
 このところ反射的にモグってしまう優良セレクションが続いております;;
 今回はヘヴンズブレードと斬魔刀頂きました

 もう誰が来ても嬉しいですが斬魔刀!
 本来その武器種にない属性は特に嬉しいです
 戦略の幅が広がりますから…!

 エクサ3日目に続いて1日目のPTも練り直さなきゃ
2017 
February 20
■女子PTに比べて何の捻りもないゴリ編成で男子ミッションも終了

 現在は↑のセフィロスをユフィに代えたPTで周回しております

 ユフィが来て1週間近く経ちまして、
 ミッション優先で更にそのままPT変更することなくデイリー回収していたこともあり
 噂のユフィ×アシエンというのを本日まで経験しておりませんでした
 
 …が、
 実物を目の当たりにしたところ想像の上を行く破壊力でした
 
 ぇ、え、?
 最短3ターンでPS使えて更にExcellent出し続ければ永久に2回攻撃ってことですよね?
 忍者か! …∑忍者だ!
 
 これは超級含めたイベントの攻略PTで件のコンビが目立つのも仕方ないと納得する領域
 男女別ミッションはこの2人を分断する良い方法だと思いました
 ピクトロジカのバランス凄いわ…
2017 
February 17
■早速ユフィ大活躍

 フレンドさんがフリメルダ出してくれている間に女子ミッション
 
    
 Lほめるミンフィリア(デーモン大牙・王冠・ディアV・聖天指輪・星ペン)

  影分身ユフィ(炎MW・クポ紋章・秘伝書・スウィートリング・アバドン)
  算術レフィア(炎杖・クポ紋章・シェルラ・ケアル・ウィザードブレス)
  みやぶるイデア(デーモン大牙・クポ紋章・冥闇指輪・ケアル・ウィザードブレス)
  フレンドさんHP吸収フリメルダお借りしました 

 このフリメルダがアポカリプス×ユウナレスカサークレット×魔王の首飾りという
 ハイスペック鬼装備で凄まじい回復量を誇っていました
 あれは吸収というよりバキューム(震 ※褒め言葉
 
 1戦目守りメメ交えてダラダラと戦いミンフィリアPSを2~3回発動させてから
 ブレイクしつつ2戦目へ
 そのまま1ブレイクでルナアスラまで駆け抜け
 疾風迅雷で叩く戦法が楽でした

 ミンフィリアのディアVはアスラのお供の体力減ったら回復させようと持たせてましたが
 毎回4~5Tで決着ついたので使わず仕舞い(むしろリフレク誘発用)
  
■もし今セレでユフィ引けてなかったら
 闇刀の影分身イザヨイかシスネで頑張ってた筈…?
 …
 ∑フリメルダ自前にしてユフィ借りれば良いのか!(閃

 男子ミッションはデイリーで周りつつのんびりこなそうと思います
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]