忍者ブログ

ピクト手帳

ゲームアプリ『ピクトロジカFF』のプレイメモ。SFC後期~PS初期のスクウェアのドットゲーム大好物ピクトロジカー

  • « 2025.08. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
August 18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016 
May 03
■ピクドリル=砲撃シドの出番!…と思いきや
 アルティミシアゲーになりつつあるかもしれません

 2戦目にはどんなに重いチャージも完了してしまいます…
 以降はメンバーで代わる代わる召喚を放っていく次第

 パズルゲーなのにパズルを解いていない…?
 いやいや私はルールに沿ってプレイしているのだ云々;
 
 …そんな自問自答を繰り返しつつ折角の機会なので色々召喚撃ってきましたw

フェンリル
ディアボロス
ハシュマリム


 そして私一つ気付きましたよ
 異形者系の召喚獣は異形者の時の敵ドットと同じかと思っていたら
 マティウスとベリアスは違うということに!

ベリアス マティウス
 こちら召喚獣Ver

 
 異形者Verと並べて比較したいところですが私の方ではSS撮ってなくって…
 興味のある方は「異形者 召喚獣名」で画像検索してみて下さい!
PR
2016 
May 01
■エクスデス先生とナイツヘ

 N’さんsエクスデスに同行していただきました
 ダメージゼロ……ゼロ! カマキリだって怖くない

 ピクトロジカの戦闘はブレイクしてある程度%上がれば以降ガンガン突き進めますが
 勢いつくまでの1~3Tくらいまでが危険ゾーンですよね
 (塔の入口でボスに出くわして枕を濡らす…なんてよくある話)

 ターン経過でLS効果下がっていきますがブレイク%さえ上がってしまえば被ダメージも減少していくので
 算術PTなら最初から最後までカッチカチで進めるLSですよこれは
2016 
April 29
■モグモンド卿
モグモンド 弓 モグモンド 刀

 折角ステキドットなのに昨日のSSだと瀕死レッドゾーンで何だったので…
 本当のモグモンド様はこんなにイケメンです


■ついでにモグミラン卿とモディリック卿
モグミラン
 モディリック

 毎回ナイツのドット可愛いですね
 
 ヤズマットやアルテマウェポンとはテイストの違うドット
 終焉の光のジェネシスアバターとかアンジールペナンスあたりに近い感じがします
 (主線を黒ではっきり引くところがね)

 FFだと6のモンスターのドットが大好きだったのでヤズマット系の描き方が好きですが
 モーグリの国の騎士みたいなファンシー?な世界観ならこういうドットも有りです

 実際ピクトロジカのドット職人さん何人いらっしゃるんでしょう
 この時代にこういうSFCぽいドットのゲーム出来るって幸せです!
 

■ただいま侍紋章は刀と弓1個ずつ完成という具合
 最終的に何個ずつ作ろうかしら
2016 
April 28
■ナイツオブラウンド始まりはじまり

 フレンドさんの紋章元帥と共に刀ミッションクリア


 やっと見つけた野良セラさんで弓ミッションもクリア

 (…上のSSと間違い探し並みに絵面一緒ですね)


 終わった! お疲れさまでした!
 ここまでカマキリにやられモンドにやられ2回死にましたよ;;
 むしろ2回で済んでるのは先人方の尊い犠牲のお陰です
 
 結果どちらのミッションとも以下のメンバーで行けました
  居合いセフィロス(烈風一陣、かぜ★、旋風指輪)
  算術アルクゥ(炎帝、エアロ、旋風指輪、ウィザードブレス)
  魔法剣ウォル(ジュワユース、かぜ★、旋風指輪、ウィザードブレス、モグミラン章)
  ためるトレイ(神風、エアロ、旋風指輪)←リーダー
 
 モグモンドは1T目で体力半分削りきれば乱れ撃ちせず刀モードへ移行してくれるみたいです
 その後は物防ぐっと上がるので無効にする手段があると攻略しやすいです
 あとはフラッシュ後の再ブレイク用にトレイ含めて自軍には全員に魔法持たせていたり
 
 さてミッション終わったのでこれからはプリッシュで楽するんだ…
2016 
April 27
■本日は新イベント何も無し
 でも明日からナイツが始まるというお知らせが!
 
 いつもこんな風にお知らせしてくれたら助かります
 だってワクワクできるではありませんか!
 
■Twitter登録しました
 私のリアル周辺にはピクロジ人口ゼロなので(一応やんわり啓蒙運動はしてるんですよ;)
 こんなにピクロジを愛している人達が居るのね!と分かるだけでも有り難い場所です
 
 ただ、まだ右も左も誰に声を掛けていいのかも方法も良く分からない…
 …
 …思い出した これは1年生の気分
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]