ピクト手帳
ゲームアプリ『ピクトロジカFF』のプレイメモ。SFC後期~PS初期のスクウェアのドットゲーム大好物ピクトロジカー
2017
June 10
June 10
■武の真髄チャンドラハース



今回BGMが変化したりボスの演出凝ってます…!
弓ゲットまでは定番の10回コースでした(上限が有るって素晴らしい)
これでセラを狙撃手にしたり火エクサでバーサクフランが投入できますね
■周回PTとラーヴァナ戦の流れ

L影分身ユフィ(柳生・忍者秘伝書・曲芸師秘伝書・リース・ブレイクリング)
ほめるミンフィリア(水大牙・守り腕輪・オーエン・ケアル・祈り腕輪)
算術シド(小夜時雨・力腕輪・宝瓶指輪・マーシャル・ブレイクリング)
レオ(水鋭牙・クポ紋章・ウォータV・宝瓶指輪・知恵腕輪)
F算術アシエン(王の書・黒衣×2・クポ紋章・王冠)お借りしました
ラーヴァナのHP1目盛りぶん削ったところでチャンドラハース構えとともに出現する蝶は
1匹倒す毎にラーヴァナのカウントがリセットされるので蝶さえ倒しておけば
サンドバッグ状態になります
蝶は復活までのターン数が決まっていて倒し過ぎると沸かなくなってしまうので
1ターンあたり1体倒したら残りメンバーの攻撃はラーヴァナに当てて調整
蝶退治の途中でブレイク切れそうになったらある程度HP削った蝶を残してブレイクを終え、
その蝶を討伐しながら再ブレイクすれば安全に戦えます
ちなみに赤い蝶は1Tで復活、青は2T復活
1匹目に赤倒してしまうと次ターン即復活なので最初は青討伐がおすすめです
全ての蝶を討伐(6匹)できればチャンドラハースのダメージも2000程度と温くなるので怖くない…!
■チャンドラハース後は状態異常キャラにダメージの光焔(異常がなければ100ダメ)
次に大ダメージの衝天撃飛んできます
私のPTはレオPSのお陰で状態異常知らずだったので
光焔を知恵メメントで受けてブレイク%を稼いで
守りメメントで衝天撃を受けていました(ブレイク200%&守り腕輪で5000ダメ位)
衝天撃さえ受ければ後は消化試合
再びレオの建築術(今度は力)&ミンフィリアの超える力でガンガン火力を上げながら
ラーヴァナを討伐するという流れでした
今回ユフィの柳生にマタドール付けてみたのですが
回避する度にHP回復していくのでかなり使い勝手良かったです
2017/6/13追記:衝天撃は出撃人数が少ないほど威力が下がるそうです
今回BGMが変化したりボスの演出凝ってます…!
弓ゲットまでは定番の10回コースでした(上限が有るって素晴らしい)
これでセラを狙撃手にしたり火エクサでバーサクフランが投入できますね
■周回PTとラーヴァナ戦の流れ
L影分身ユフィ(柳生・忍者秘伝書・曲芸師秘伝書・リース・ブレイクリング)
ほめるミンフィリア(水大牙・守り腕輪・オーエン・ケアル・祈り腕輪)
算術シド(小夜時雨・力腕輪・宝瓶指輪・マーシャル・ブレイクリング)
レオ(水鋭牙・クポ紋章・ウォータV・宝瓶指輪・知恵腕輪)
F算術アシエン(王の書・黒衣×2・クポ紋章・王冠)お借りしました
ラーヴァナのHP1目盛りぶん削ったところでチャンドラハース構えとともに出現する蝶は
1匹倒す毎にラーヴァナのカウントがリセットされるので蝶さえ倒しておけば
サンドバッグ状態になります
蝶は復活までのターン数が決まっていて倒し過ぎると沸かなくなってしまうので
1ターンあたり1体倒したら残りメンバーの攻撃はラーヴァナに当てて調整
蝶退治の途中でブレイク切れそうになったらある程度HP削った蝶を残してブレイクを終え、
その蝶を討伐しながら再ブレイクすれば安全に戦えます
ちなみに赤い蝶は1Tで復活、青は2T復活
1匹目に赤倒してしまうと次ターン即復活なので最初は青討伐がおすすめです
全ての蝶を討伐(6匹)できればチャンドラハースのダメージも2000程度と温くなるので怖くない…!
■チャンドラハース後は状態異常キャラにダメージの光焔(異常がなければ100ダメ)
次に大ダメージの衝天撃飛んできます
私のPTはレオPSのお陰で状態異常知らずだったので
光焔を知恵メメントで受けてブレイク%を稼いで
守りメメントで衝天撃を受けていました(ブレイク200%&守り腕輪で5000ダメ位)
衝天撃さえ受ければ後は消化試合
再びレオの建築術(今度は力)&ミンフィリアの超える力でガンガン火力を上げながら
ラーヴァナを討伐するという流れでした
今回ユフィの柳生にマタドール付けてみたのですが
回避する度にHP回復していくのでかなり使い勝手良かったです
2017/6/13追記:衝天撃は出撃人数が少ないほど威力が下がるそうです
PR