ピクト手帳
ゲームアプリ『ピクトロジカFF』のプレイメモ。SFC後期~PS初期のスクウェアのドットゲーム大好物ピクトロジカー
2017
September 04
September 04
■リヴァイアサン初めて見た

マディンも見てみたい…!
今のところ迷宮内で拾える武器は錬金で入手できるものオンリーですが
どうせ持ち帰れないのだから装備もフラタニティとか超級系も拾えたら楽しいのに!
持ってない限定装備振り回してウキウキしたい…迷宮の中だけでも
■終了直前にラウンドオブグローリー拾ってフィニッシュ

今回は20周で波動2個、弓2個、短剣、カード、格闘、投擲1個ずつの合計8個
個人的に気になっていた武器種は前回と併せてこれで満遍なく拾えました!
残る大剣や斧や楽器その他は性能的にコレクター枠になってしまうような…(※個人の意見)
各回それぞれ向き不向きの武器種があるようなので
残りの武器は無理にPTいじって取りにいくことはせず
機会があれば該当武器のメモリアを編成していく形で潜っていこうと思います
マディンも見てみたい…!
今のところ迷宮内で拾える武器は錬金で入手できるものオンリーですが
どうせ持ち帰れないのだから装備もフラタニティとか超級系も拾えたら楽しいのに!
持ってない限定装備振り回してウキウキしたい…迷宮の中だけでも
■終了直前にラウンドオブグローリー拾ってフィニッシュ
今回は20周で波動2個、弓2個、短剣、カード、格闘、投擲1個ずつの合計8個
個人的に気になっていた武器種は前回と併せてこれで満遍なく拾えました!
残る大剣や斧や楽器その他は性能的にコレクター枠になってしまうような…(※個人の意見)
各回それぞれ向き不向きの武器種があるようなので
残りの武器は無理にPTいじって取りにいくことはせず
機会があれば該当武器のメモリアを編成していく形で潜っていこうと思います
PR
2017
August 27
August 27
■2回目の大迷宮最深部のボスはレッドドラゴン

1回目オチューにやられ
2回目5階のオチューに勝てても7階のオチューにやられ
3回目のチャレンジでやっと出口まで辿り着けました
今回は序盤のマップが前回に比べてコンパクトになっていて
最初のボスが鎮座まします5階までのレベル上げや
アイテム拾いがシビアになって初回突破の難易度上がった気がします
(6階以降のマップは広々&モンスターわんさかなので以降はレベルもりもりUPします)
■覚え書き
5~7階ボスはオチューとコチュー3匹(土弱点)
コチューはカウント2で体力の減った仲間を回復していくので
2ターン内でオチュー落とせる火力があるならオチュー優先、そうでなければコチュー優先
8~9階ボスのガルーダは飛行+風弱点
カウントいかづちは結構痛いので受ける場合はHP多めに確保かブレイク上げ必要
魔防が高くエアロガすらほぼ通りません
10階レッドドラゴンは水&氷弱点
ラムザが居れば今回の彼は属性武器水か氷しか拾わないので弱点を突きやすく
ひょっとするとここまでのボスで一番倒しやすいかもしれません
魔法と算術使用でそれぞれフェイスとブレイブ使用してくるので使わない方が無難
■6階でグロ本

10階以外で武器出るなんて都市伝説だと思ってました!
王の書より力は落ちるけれど幸運は上がるのでレイル向けかな…?
■お疲れ様の10階宝箱

マリアやセーラ用に欲しかったグロ弓きた!知性アップ弓嬉しいです
ここまで手に入れたグローリー武器は剣・杖・銃・波動・弓となりました(全て1個ずつ)
性能的に短剣も欲しいのですがJSといいPSといい探索メンバーに入れづらいのが悩み所
でも今回有利な風・水・氷を扱えるから…うーん、せめてレェンあたり居てくれたら;
プレミアムハートや乾坤圏持ってない組としては格闘も欲しい
しかしオチューは有利でもガルーダとドラゴンが…うぅぅん…(悶
大迷宮はクリアだけなら迷うことなくメンバー決めていけますが
特定の武器狙うとなると途端に編成難しくなりますね;;
1回目オチューにやられ
2回目5階のオチューに勝てても7階のオチューにやられ
3回目のチャレンジでやっと出口まで辿り着けました
今回は序盤のマップが前回に比べてコンパクトになっていて
最初のボスが鎮座まします5階までのレベル上げや
アイテム拾いがシビアになって初回突破の難易度上がった気がします
(6階以降のマップは広々&モンスターわんさかなので以降はレベルもりもりUPします)
■覚え書き
5~7階ボスはオチューとコチュー3匹(土弱点)
コチューはカウント2で体力の減った仲間を回復していくので
2ターン内でオチュー落とせる火力があるならオチュー優先、そうでなければコチュー優先
8~9階ボスのガルーダは飛行+風弱点
カウントいかづちは結構痛いので受ける場合はHP多めに確保かブレイク上げ必要
魔防が高くエアロガすらほぼ通りません
10階レッドドラゴンは水&氷弱点
ラムザが居れば今回の彼は属性武器水か氷しか拾わないので弱点を突きやすく
ひょっとするとここまでのボスで一番倒しやすいかもしれません
魔法と算術使用でそれぞれフェイスとブレイブ使用してくるので使わない方が無難
■6階でグロ本
10階以外で武器出るなんて都市伝説だと思ってました!
王の書より力は落ちるけれど幸運は上がるのでレイル向けかな…?
■お疲れ様の10階宝箱
マリアやセーラ用に欲しかったグロ弓きた!知性アップ弓嬉しいです
ここまで手に入れたグローリー武器は剣・杖・銃・波動・弓となりました(全て1個ずつ)
性能的に短剣も欲しいのですがJSといいPSといい探索メンバーに入れづらいのが悩み所
でも今回有利な風・水・氷を扱えるから…うーん、せめてレェンあたり居てくれたら;
プレミアムハートや乾坤圏持ってない組としては格闘も欲しい
しかしオチューは有利でもガルーダとドラゴンが…うぅぅん…(悶
大迷宮はクリアだけなら迷うことなくメンバー決めていけますが
特定の武器狙うとなると途端に編成難しくなりますね;;
2017
July 27
July 27
■新しい遊び始まった!

ティアマットはたとえアタッカーが凍らされてもブレイク解除すれば
先制ブレスで解凍してくれる親切ギミックで状態異常解除PSは必要ありませんでした
(気を付けるのはデスクローくらい)
初クリアは迷宮に潜ること4回目;;
初回はフェニックスの尾も持たずに潜って5階のアルテマウェポンに撃沈
以降は尾を欠かさず携帯し無理せず危なくなったら帰還スタイル
でも何度も潜って大分コツが掴めてきましたよ!
ブレイク維持しながらの探索が基本なのですが
ボスの周りにモンスターが居ない&ブレイク切れそうな時は
モンスターが追いかけてくる性質を利用してボス近くへ誘導→その子達を踏み台にブレイク
■覚え書き
各階で色んな武器が拾えますが最初ボスの5階アルテマウェポンは属性耐性なので
アタッカーは無属性武器優先(追記:聖耐性はありませんでした)
8~9階ボスのテュポーンは雷弱点
カウントはファイガ→大旋風(割合ダメージ)
10階ティアマットは聖弱点
連続攻撃はレオの守り建築で完封可能
下層はティアマットの他にも聖弱点モンスターが多いので武器は聖優先
■記念すべき初Getグローリー武器は杖

実はこの前の塔あたりから無属性の強い杖が欲しくて
エクサポイントをシーモアの杖と交換しようかどうしようか考えていたところでした!
…でもステ的にはやっぱりシーモアの杖が強いんですね…うーん(まがりなりにもエクサ武器)
魔防優先したいときは勿論ケーンオブグローリーで
■ウヲヲ…凄い勢いでepが減っていきます;;
エクサや塔前には必ずep溢れていたので有り難いシステムなものの
肝心のエクサ前には流石に迷宮イベント終わってるでしょうし…来月のエクサ日を知りたい!
(ep逆算用に)
ミッションはクリアしましたが他のグローリー武器も気になるので
epマラソンしつつ余裕ができるくらい貯まったらまた探索したいですw楽しいw
隅から隅まで探索していると結構時間が掛かるので
最下層10階は丁度いいなと思いました
ティアマットはたとえアタッカーが凍らされてもブレイク解除すれば
先制ブレスで解凍してくれる親切ギミックで状態異常解除PSは必要ありませんでした
(気を付けるのはデスクローくらい)
初クリアは迷宮に潜ること4回目;;
初回はフェニックスの尾も持たずに潜って5階のアルテマウェポンに撃沈
以降は尾を欠かさず携帯し無理せず危なくなったら帰還スタイル
でも何度も潜って大分コツが掴めてきましたよ!
ブレイク維持しながらの探索が基本なのですが
ボスの周りにモンスターが居ない&ブレイク切れそうな時は
モンスターが追いかけてくる性質を利用してボス近くへ誘導→その子達を踏み台にブレイク
■覚え書き
各階で色んな武器が拾えますが最初ボスの5階アルテマウェポンは属性耐性なので
アタッカーは無属性武器優先(追記:聖耐性はありませんでした)
8~9階ボスのテュポーンは雷弱点
カウントはファイガ→大旋風(割合ダメージ)
10階ティアマットは聖弱点
連続攻撃はレオの守り建築で完封可能
下層はティアマットの他にも聖弱点モンスターが多いので武器は聖優先
■記念すべき初Getグローリー武器は杖
実はこの前の塔あたりから無属性の強い杖が欲しくて
エクサポイントをシーモアの杖と交換しようかどうしようか考えていたところでした!
…でもステ的にはやっぱりシーモアの杖が強いんですね…うーん(まがりなりにもエクサ武器)
魔防優先したいときは勿論ケーンオブグローリーで
■ウヲヲ…凄い勢いでepが減っていきます;;
エクサや塔前には必ずep溢れていたので有り難いシステムなものの
肝心のエクサ前には流石に迷宮イベント終わってるでしょうし…来月のエクサ日を知りたい!
(ep逆算用に)
ミッションはクリアしましたが他のグローリー武器も気になるので
epマラソンしつつ余裕ができるくらい貯まったらまた探索したいですw楽しいw
隅から隅まで探索していると結構時間が掛かるので
最下層10階は丁度いいなと思いました