ピクト手帳
ゲームアプリ『ピクトロジカFF』のプレイメモ。SFC後期~PS初期のスクウェアのドットゲーム大好物ピクトロジカー
2017
September 29
September 29
■今回は銃メモリア使い勝手良さそう

珍しく初見で10階ボスまで行けました!
ただカウント攻撃のファイアを守らず力メメで受けて
HPガタガタになったところにドレイン叩きこまれ初回はこれで撤退
それまでのルシファーのカウント攻撃が状態異常系だったから油断してました…
2回目は乱れ役をエースからユウナに交代し無事クリア
道中は状態異常攻撃が多くレオが過去回以上に活躍してます
■覚え書き
5~7階ボスは飛行弱点の金竜・銀竜
魔法アビリティに反撃
8~9階ボスは火弱点のモルボルグレート
レオの祈り建築3状態であればカウント攻撃は全て状態異常系なので
何も考えず殴り続けているだけで勝てます
10階ボスは飛行・闇弱点のルシファー(火・雷に耐性あり)
カウントはブライン16→クラウダ16→ファイア→ドレイン→(最初に戻る)
ブライン、クラウダは状態異常なので守り不要
ファイアとドレインは守った方がいいです
道中一番注意したいのは9階あたりから出現してくる精霊デクアルブ×4
左下以外のデクアルブはHP半分以下の状態で残してしまうとターン終わりに
フラッシュでこちらのバフを全消ししてきます
なのでデクアルブを攻撃するなら倒しきるかHP半分以上削らないよう注意です
■5回連続収穫無し

グローリー武器が+6まで強化できるようなりました
…が、最高で弓と波動+1の私にはまだまだ別世界のお話
浅く広く武器を拾いに行きたいけれど
今編成中のユウナ、ラムザ、レオ、ナインPTが盤石過ぎて動かせない…!;;
珍しく初見で10階ボスまで行けました!
ただカウント攻撃のファイアを守らず力メメで受けて
HPガタガタになったところにドレイン叩きこまれ初回はこれで撤退
それまでのルシファーのカウント攻撃が状態異常系だったから油断してました…
2回目は乱れ役をエースからユウナに交代し無事クリア
道中は状態異常攻撃が多くレオが過去回以上に活躍してます
■覚え書き
5~7階ボスは飛行弱点の金竜・銀竜
魔法アビリティに反撃
8~9階ボスは火弱点のモルボルグレート
レオの祈り建築3状態であればカウント攻撃は全て状態異常系なので
何も考えず殴り続けているだけで勝てます
10階ボスは飛行・闇弱点のルシファー(火・雷に耐性あり)
カウントはブライン16→クラウダ16→ファイア→ドレイン→(最初に戻る)
ブライン、クラウダは状態異常なので守り不要
ファイアとドレインは守った方がいいです
道中一番注意したいのは9階あたりから出現してくる精霊デクアルブ×4
左下以外のデクアルブはHP半分以下の状態で残してしまうとターン終わりに
フラッシュでこちらのバフを全消ししてきます
なのでデクアルブを攻撃するなら倒しきるかHP半分以上削らないよう注意です
■5回連続収穫無し
グローリー武器が+6まで強化できるようなりました
…が、最高で弓と波動+1の私にはまだまだ別世界のお話
浅く広く武器を拾いに行きたいけれど
今編成中のユウナ、ラムザ、レオ、ナインPTが盤石過ぎて動かせない…!;;
PR
2017
September 25
September 25
■魔法乱れ撃ち初活用

L魔乱れルールー、算術シーモア、算術アルフィノ、無職レオ
フレンドさんアシエンお借りしました
全員水武器・ウォータ装備(アルフィノのみトラップ破壊用に祈りビスマルク)
1戦目守りや祈りメメントで×を付けながらレオの祈り建築3つ
2戦目1T目召喚魔法でトラップを壊したら2T目ルールーPS発動
→ロックタイタス瀕死になるのでそのまま押し切って3戦目へ
(ここで押し切れないと2T目終了時にヴァンパイア乱入してくるので面倒です)
3戦目開幕左上のリノにルールー以外のウォータ発射
通常攻撃は左下のブワジに
リノとブワジが片付いたらターゲットを右上のギジューへ
殴りと魔法でギジューの体力を半分ほど削ったら
バッガモナン共々ルールーの魔乱れでフィニッシュ
私のPTだとこんな流れでした
1戦目9~10T掛かってしまいますが2戦目以降は運要素もなくサクサクです
全員魔法武器なのでプロテガもなんのその
ソードブレイカーは10回コースでした(ありがとうドロップ天井)
■専用アクセでラーサーが益々回復の申し子に!
ハイポ王子は名実一体なのでありました
PS人造破魔石には度々死地を救って頂いておりますので
新ラーサーはOFせず2体目運用します
■ちっちゃいバッガモナン

今年4月の空色航海日誌より
やっとスクショ並べる事ができました!
単純に魔石鉱のデフォルメ版かと思ったらポーズも変わってたんですね…w
L魔乱れルールー、算術シーモア、算術アルフィノ、無職レオ
フレンドさんアシエンお借りしました
全員水武器・ウォータ装備(アルフィノのみトラップ破壊用に祈りビスマルク)
1戦目守りや祈りメメントで×を付けながらレオの祈り建築3つ
2戦目1T目召喚魔法でトラップを壊したら2T目ルールーPS発動
→ロックタイタス瀕死になるのでそのまま押し切って3戦目へ
(ここで押し切れないと2T目終了時にヴァンパイア乱入してくるので面倒です)
3戦目開幕左上のリノにルールー以外のウォータ発射
通常攻撃は左下のブワジに
リノとブワジが片付いたらターゲットを右上のギジューへ
殴りと魔法でギジューの体力を半分ほど削ったら
バッガモナン共々ルールーの魔乱れでフィニッシュ
私のPTだとこんな流れでした
1戦目9~10T掛かってしまいますが2戦目以降は運要素もなくサクサクです
全員魔法武器なのでプロテガもなんのその
ソードブレイカーは10回コースでした(ありがとうドロップ天井)
■専用アクセでラーサーが益々回復の申し子に!
ハイポ王子は名実一体なのでありました
PS人造破魔石には度々死地を救って頂いておりますので
新ラーサーはOFせず2体目運用します
■ちっちゃいバッガモナン
今年4月の空色航海日誌より
やっとスクショ並べる事ができました!
単純に魔石鉱のデフォルメ版かと思ったらポーズも変わってたんですね…w
2017
September 24
September 24
■300階到着のスクショ撮るの忘れました…

2000ジェム+報酬ep22000使用で夜300階到着
お疲れ様でした!
今回は夜200以降の1Fでコヨコヨ→2Fでマンドラーズという飴ムチコンボに2回も遭遇して
2回コンテしてしまいました;
スリップやら連続攻撃であれよあれよ削られ何が何だか…トホホ
いつぞやのモルボルワーストの悪夢再来のようですが今の我らには心強いシステムが!
…というわけで夜280階以降は大人しく強敵避け使用しました☆
■クポの実

Newノエル、Newノクティス、ウリエンジェ(被)でした
もう少し早くノクト王子来てくれていたら塔に連れて行ったのに;
剣メモ唯一のファスブ持ちですが居合いも使い勝手良さそうなのでスキル迷います
■冒険者モーグリ探索20連


金4枚なんて御久しぶり!
新顔はケイト、ラファ、ソール
先のクポの実でウリエンジェ出たときに
同じ波動算術なら殴り等倍のアルフィノが良かったな~なんて気持ちが過ったのを
察してくれたのか一緒にアルフィノも来てくれました
算術も使えますが一方で貴重な魔法武器のHP吸収持ち
■魔法の手袋は+スロットの属性指輪的な使い方ができるので期待大です!
秘伝書で指輪が装備できなかったファストキャストやエレメンタルバーストとも親和性高そう
2000ジェム+報酬ep22000使用で夜300階到着
お疲れ様でした!
今回は夜200以降の1Fでコヨコヨ→2Fでマンドラーズという飴ムチコンボに2回も遭遇して
2回コンテしてしまいました;
スリップやら連続攻撃であれよあれよ削られ何が何だか…トホホ
いつぞやのモルボルワーストの悪夢再来のようですが今の我らには心強いシステムが!
…というわけで夜280階以降は大人しく強敵避け使用しました☆
■クポの実
Newノエル、Newノクティス、ウリエンジェ(被)でした
もう少し早くノクト王子来てくれていたら塔に連れて行ったのに;
剣メモ唯一のファスブ持ちですが居合いも使い勝手良さそうなのでスキル迷います
■冒険者モーグリ探索20連
金4枚なんて御久しぶり!
新顔はケイト、ラファ、ソール
先のクポの実でウリエンジェ出たときに
同じ波動算術なら殴り等倍のアルフィノが良かったな~なんて気持ちが過ったのを
察してくれたのか一緒にアルフィノも来てくれました
算術も使えますが一方で貴重な魔法武器のHP吸収持ち
■魔法の手袋は+スロットの属性指輪的な使い方ができるので期待大です!
秘伝書で指輪が装備できなかったファストキャストやエレメンタルバーストとも親和性高そう
2017
September 20
September 20
■居合いレッドXIII筆頭にこちらのメンバーで登っております

初期35000epと2000ジェムで初日は150階まで
後は報酬ep+マラソンepで日々ちょっとずつGo300
早く冒険モーグリwith魔法の手袋探索したい!
算術役はラーサー入れるか直前まで迷いましたが
最奥イベントの傾向から今回のカウント攻撃は魔法攻撃より
状態異常付与の物理系寄りな気がしたので黒魔法使える子優先にしました
■マンドラーズと空見する夜39階

ドキッとしたのは私だけじゃないと思う…
初期35000epと2000ジェムで初日は150階まで
後は報酬ep+マラソンepで日々ちょっとずつGo300
早く冒険モーグリwith魔法の手袋探索したい!
算術役はラーサー入れるか直前まで迷いましたが
最奥イベントの傾向から今回のカウント攻撃は魔法攻撃より
状態異常付与の物理系寄りな気がしたので黒魔法使える子優先にしました
■マンドラーズと空見する夜39階
ドキッとしたのは私だけじゃないと思う…
2017
September 16
September 16
■レオがいれば臭い息も怖くない

毒々しい植物モンスターが蔓延る塔のようです
ボス以外の道中モンスターもカウント攻撃はほぼ状態異常付きという毒深さ
登頂メンバーにはレオを入れて予防しながら進もうと思う一方
この戦法だとバフ消しされた時が怖いですね…!
炎のほか風弱点も多めなのでウリエンジェPSのラウズが輝くかな?なんて思いましたが
ウリエンジェ本人の殴りが弱いので算術枠はPS無しのアルフィノにしようかどうしようか
アタッカー候補も迷い中です
レッドXIIIかナバートか…
先制対策に黒魔法山積みで臨みたいです
■乱入は恐怖のマンドラーズ

∑うわぁぁぁぁ;
FF12プレイヤーなら逃げようとしても逃げれない時の絶望感が分かるはず
1体を相手する分には問題ないのに束になった時の凶悪さは
フィナス河のチョコボ軍団のよう
これは80の4戦目で遭遇した時のスクショですが
2戦目で遭遇した時は↑とは違う配置でした
行動に何か違いはあるのかな…
どのマンドラーズもHP半分削るとダメージ天井→カウント変化
私の場合カウントが短い子から優先、
次に連続攻撃が痛いキラートマトの順で倒しています
毒々しい植物モンスターが蔓延る塔のようです
ボス以外の道中モンスターもカウント攻撃はほぼ状態異常付きという毒深さ
登頂メンバーにはレオを入れて予防しながら進もうと思う一方
この戦法だとバフ消しされた時が怖いですね…!
炎のほか風弱点も多めなのでウリエンジェPSのラウズが輝くかな?なんて思いましたが
ウリエンジェ本人の殴りが弱いので算術枠はPS無しのアルフィノにしようかどうしようか
アタッカー候補も迷い中です
レッドXIIIかナバートか…
先制対策に黒魔法山積みで臨みたいです
■乱入は恐怖のマンドラーズ
∑うわぁぁぁぁ;
FF12プレイヤーなら逃げようとしても逃げれない時の絶望感が分かるはず
1体を相手する分には問題ないのに束になった時の凶悪さは
フィナス河のチョコボ軍団のよう
これは80の4戦目で遭遇した時のスクショですが
2戦目で遭遇した時は↑とは違う配置でした
行動に何か違いはあるのかな…
どのマンドラーズもHP半分削るとダメージ天井→カウント変化
私の場合カウントが短い子から優先、
次に連続攻撃が痛いキラートマトの順で倒しています