ピクト手帳
ゲームアプリ『ピクトロジカFF』のプレイメモ。SFC後期~PS初期のスクウェアのドットゲーム大好物ピクトロジカー
2017
August 09
August 09
■唐突に雷楽器な超級きたー!

5回目の挑戦でクリア!;
試行錯誤の中3T毎に状態異常の霧が発生するのでレオ連れていったりしたものの
ジャイアントクラブ第二形態の衝撃波で消されるので意味ありませんでした
ボスは算術に反応してシェルガするので算術使う場合アタッカーは
物理系で纏めた方が戦いやすいです

L影分身ユフィ(火MW・力極腕輪・業炎指輪・秘伝書・ブレイクリング)
ほめるセーラ(鳳炎皇・守極腕輪・超極腕輪・ケアル・アルベドリング)
吸収キロス(ヘリオス・モンリー紋章・業炎指輪・リース指輪・ブレイクリング)
癒しアデル(ディバイン・祈り極腕輪・秘伝書・ケアル・ウィザードブレス)
F算術アシエン(火MW・王冠・エクサケープ×2・黒衣)お借りしました
ユフィ・キロス・FアシエンはG5、セーラとアデルはG4です
ユフィMWは限界突破Ⅲとマタドール付き
…∑今書いてて気付いたのですがユフィのMW、思えばスロット3でした;
ブレイクリングの代わりに宿炎指輪あたり付けとけば良かった
前置きとして各戦3T毎に毒霧発生するので1~2戦目どちらも3Tで抜けるとテンポ良いです
3T以下だとブレイク上がってなかったりPS溜まってなかったり
1戦目は知恵メメントで手前のゴブリン優先で倒しつつブレイクして2戦目へ
(理想は2Tでブレイク、3Tで1戦目突破)
2戦目の1T知恵メメントで壷を破壊
(理想はこのターンで疾風迅雷を使えるようにすることとユフィの影分身2体以上)
2TにユフィPS発動させてダークヘッジを撃破
3T力メメントでグリフォンも撃破して3戦目へ
3戦目1TセーラPS発動させユフィの2回攻撃で一気にダメージ天井まで削ると蟹モードチェンジ
2T目先制ブラスターがリーダー目がけて飛んでくるので必ず分身を発生させてこれを避ける
その後リーダーにサンダガ落とされますがブラスター当たっていなければ問題ないダメージ
(→ここまで抜けたらブレイク一旦切ってOK)
次のカウント1はバフ&デバフ全消しの衝撃波
ダメージは無いので知恵メメント再ブレイク準備するのにおすすめポイント
次のカウント2はメメント関係なく5000ダメージのアクアブレスなので
カウントまでにHP5000以上を確保を意識して状態異常があるならアデルPSで回復したり
適宜行動
アクアブレスを乗り切ったらカウント粘液→最初の先制ブラスター&サンダガへ戻ります
ジャイアントクラブ第二形態で気を付けるのはブラスターを受ける時
リーダーには分身を発生させておくこととアクアブレスの時にHP5000確保すること
■キャラバンのサズは6回目に頂きました
通常なら明日からエクサ前の武器イベ始まる予定なのでまさか超級来るとは思いませんでした
○T毎に何か来るというギミックは思えば初ですね!
本当は毒霧発生→次ターンにボスの衝撃波で解除というのが理想だったのですが
私の戦い方だとブレイク管理の関係で衝撃波→毒霧という流れになってしまいました;
今回はパズルを解く早さやモンスターを倒していくテンポなど
スピード重視(特に1、2戦目)なクエストという感じ…持久戦に持ち込むとむしろ死んでしまう;
1戦あたりの時間は短めながら気が抜けない内容の濃い超級クエストでした!
今後色んなメモリアでの攻略出てくると思うのでそちらも楽しみですw
とんでもなく持久型PT出てきたりして
5回目の挑戦でクリア!;
試行錯誤の中3T毎に状態異常の霧が発生するのでレオ連れていったりしたものの
ジャイアントクラブ第二形態の衝撃波で消されるので意味ありませんでした
ボスは算術に反応してシェルガするので算術使う場合アタッカーは
物理系で纏めた方が戦いやすいです
L影分身ユフィ(火MW・力極腕輪・業炎指輪・秘伝書・ブレイクリング)
ほめるセーラ(鳳炎皇・守極腕輪・超極腕輪・ケアル・アルベドリング)
吸収キロス(ヘリオス・モンリー紋章・業炎指輪・リース指輪・ブレイクリング)
癒しアデル(ディバイン・祈り極腕輪・秘伝書・ケアル・ウィザードブレス)
F算術アシエン(火MW・王冠・エクサケープ×2・黒衣)お借りしました
ユフィ・キロス・FアシエンはG5、セーラとアデルはG4です
ユフィMWは限界突破Ⅲとマタドール付き
…∑今書いてて気付いたのですがユフィのMW、思えばスロット3でした;
ブレイクリングの代わりに宿炎指輪あたり付けとけば良かった
前置きとして各戦3T毎に毒霧発生するので1~2戦目どちらも3Tで抜けるとテンポ良いです
3T以下だとブレイク上がってなかったりPS溜まってなかったり
1戦目は知恵メメントで手前のゴブリン優先で倒しつつブレイクして2戦目へ
(理想は2Tでブレイク、3Tで1戦目突破)
2戦目の1T知恵メメントで壷を破壊
(理想はこのターンで疾風迅雷を使えるようにすることとユフィの影分身2体以上)
2TにユフィPS発動させてダークヘッジを撃破
3T力メメントでグリフォンも撃破して3戦目へ
3戦目1TセーラPS発動させユフィの2回攻撃で一気にダメージ天井まで削ると蟹モードチェンジ
2T目先制ブラスターがリーダー目がけて飛んでくるので必ず分身を発生させてこれを避ける
その後リーダーにサンダガ落とされますがブラスター当たっていなければ問題ないダメージ
(→ここまで抜けたらブレイク一旦切ってOK)
次のカウント1はバフ&デバフ全消しの衝撃波
ダメージは無いので知恵メメント再ブレイク準備するのにおすすめポイント
次のカウント2はメメント関係なく5000ダメージのアクアブレスなので
カウントまでにHP5000以上を確保を意識して状態異常があるならアデルPSで回復したり
適宜行動
アクアブレスを乗り切ったらカウント粘液→最初の先制ブラスター&サンダガへ戻ります
ジャイアントクラブ第二形態で気を付けるのはブラスターを受ける時
リーダーには分身を発生させておくこととアクアブレスの時にHP5000確保すること
■キャラバンのサズは6回目に頂きました
通常なら明日からエクサ前の武器イベ始まる予定なのでまさか超級来るとは思いませんでした
○T毎に何か来るというギミックは思えば初ですね!
本当は毒霧発生→次ターンにボスの衝撃波で解除というのが理想だったのですが
私の戦い方だとブレイク管理の関係で衝撃波→毒霧という流れになってしまいました;
今回はパズルを解く早さやモンスターを倒していくテンポなど
スピード重視(特に1、2戦目)なクエストという感じ…持久戦に持ち込むとむしろ死んでしまう;
1戦あたりの時間は短めながら気が抜けない内容の濃い超級クエストでした!
今後色んなメモリアでの攻略出てくると思うのでそちらも楽しみですw
とんでもなく持久型PT出てきたりして
PR
2017
August 02
August 02
■1日目・魔防ありの雷弱点

L雷神(燕返し)、サイファー(乱れ)、ウーマロ(バーサク)、レダス(バーサク)
■2日目・物防ありの雷弱点

Lミラ(うたう)、マラーク(乱れ)、シンク(OP)、パンネロ(踊る)
■3日目・雷弱点/飛行

Lカイン(ジャンプ)、シスネ(乱れ)、フラン(バーサク)、アーヴァイン(FB)
次回エクサはいよいよカダージュ復刻
武器やトークンが割と揃っている雷属性だから称号取るならここが走り時なのかな…?
セフィロス筆頭にリュニオンPT組みたいので8000までは勿論走ります!
双刃は村雨や小夜時雨が優秀過ぎて霞み気味ですが…
■モーグリ総動員がリニューアルされました
新しい総動員は手に入るメモリア全てグレードG4レベルmaxになったそうです
ここだけの話、1回こっきりだからこそ全員新顔とか確定枠にカオスコスモス来たりしないかなー?なんて期待してしまっていたとかいないとか(ごにょごにょ
総動員というシステム自体新規向けなので仕方ないのですが
ある程度メモリア揃えて日数経過しているピクトロジカーには旨味は少ないかなぁ
10連するなら祝祭か冒険モーグリか
欲しいメモリアがセレクションされた時が一番だと思うのですよ
最近は何かしら限定武器付いてたりしますし
…もちろん新規さんは即戦力が揃うので迷わずモグって良いと思います!
あと探索しない限りバナーがずっと最上部表示で消えないので当方モグ探しても
あんまり幸せにならないと分かりつつも沸いてくるモグ探欲求との戦いに悶々としております;
■折角なので以前verで総動員した時のSSを

新顔確1スタイナーの恐怖から解放された瞬間なのであった
L雷神(燕返し)、サイファー(乱れ)、ウーマロ(バーサク)、レダス(バーサク)
■2日目・物防ありの雷弱点
Lミラ(うたう)、マラーク(乱れ)、シンク(OP)、パンネロ(踊る)
■3日目・雷弱点/飛行
Lカイン(ジャンプ)、シスネ(乱れ)、フラン(バーサク)、アーヴァイン(FB)
次回エクサはいよいよカダージュ復刻
武器やトークンが割と揃っている雷属性だから称号取るならここが走り時なのかな…?
セフィロス筆頭にリュニオンPT組みたいので8000までは勿論走ります!
双刃は村雨や小夜時雨が優秀過ぎて霞み気味ですが…
■モーグリ総動員がリニューアルされました
新しい総動員は手に入るメモリア全てグレードG4レベルmaxになったそうです
ここだけの話、1回こっきりだからこそ全員新顔とか確定枠にカオスコスモス来たりしないかなー?なんて期待してしまっていたとかいないとか(ごにょごにょ
総動員というシステム自体新規向けなので仕方ないのですが
ある程度メモリア揃えて日数経過しているピクトロジカーには旨味は少ないかなぁ
10連するなら祝祭か冒険モーグリか
欲しいメモリアがセレクションされた時が一番だと思うのですよ
最近は何かしら限定武器付いてたりしますし
…もちろん新規さんは即戦力が揃うので迷わずモグって良いと思います!
あと探索しない限りバナーがずっと最上部表示で消えないので当方モグ探しても
あんまり幸せにならないと分かりつつも沸いてくるモグ探欲求との戦いに悶々としております;
■折角なので以前verで総動員した時のSSを
新顔確1スタイナーの恐怖から解放された瞬間なのであった
2017
July 27
July 27
■新しい遊び始まった!

ティアマットはたとえアタッカーが凍らされてもブレイク解除すれば
先制ブレスで解凍してくれる親切ギミックで状態異常解除PSは必要ありませんでした
(気を付けるのはデスクローくらい)
初クリアは迷宮に潜ること4回目;;
初回はフェニックスの尾も持たずに潜って5階のアルテマウェポンに撃沈
以降は尾を欠かさず携帯し無理せず危なくなったら帰還スタイル
でも何度も潜って大分コツが掴めてきましたよ!
ブレイク維持しながらの探索が基本なのですが
ボスの周りにモンスターが居ない&ブレイク切れそうな時は
モンスターが追いかけてくる性質を利用してボス近くへ誘導→その子達を踏み台にブレイク
■覚え書き
各階で色んな武器が拾えますが最初ボスの5階アルテマウェポンは属性耐性なので
アタッカーは無属性武器優先(追記:聖耐性はありませんでした)
8~9階ボスのテュポーンは雷弱点
カウントはファイガ→大旋風(割合ダメージ)
10階ティアマットは聖弱点
連続攻撃はレオの守り建築で完封可能
下層はティアマットの他にも聖弱点モンスターが多いので武器は聖優先
■記念すべき初Getグローリー武器は杖

実はこの前の塔あたりから無属性の強い杖が欲しくて
エクサポイントをシーモアの杖と交換しようかどうしようか考えていたところでした!
…でもステ的にはやっぱりシーモアの杖が強いんですね…うーん(まがりなりにもエクサ武器)
魔防優先したいときは勿論ケーンオブグローリーで
■ウヲヲ…凄い勢いでepが減っていきます;;
エクサや塔前には必ずep溢れていたので有り難いシステムなものの
肝心のエクサ前には流石に迷宮イベント終わってるでしょうし…来月のエクサ日を知りたい!
(ep逆算用に)
ミッションはクリアしましたが他のグローリー武器も気になるので
epマラソンしつつ余裕ができるくらい貯まったらまた探索したいですw楽しいw
隅から隅まで探索していると結構時間が掛かるので
最下層10階は丁度いいなと思いました
ティアマットはたとえアタッカーが凍らされてもブレイク解除すれば
先制ブレスで解凍してくれる親切ギミックで状態異常解除PSは必要ありませんでした
(気を付けるのはデスクローくらい)
初クリアは迷宮に潜ること4回目;;
初回はフェニックスの尾も持たずに潜って5階のアルテマウェポンに撃沈
以降は尾を欠かさず携帯し無理せず危なくなったら帰還スタイル
でも何度も潜って大分コツが掴めてきましたよ!
ブレイク維持しながらの探索が基本なのですが
ボスの周りにモンスターが居ない&ブレイク切れそうな時は
モンスターが追いかけてくる性質を利用してボス近くへ誘導→その子達を踏み台にブレイク
■覚え書き
各階で色んな武器が拾えますが最初ボスの5階アルテマウェポンは属性耐性なので
アタッカーは無属性武器優先(追記:聖耐性はありませんでした)
8~9階ボスのテュポーンは雷弱点
カウントはファイガ→大旋風(割合ダメージ)
10階ティアマットは聖弱点
連続攻撃はレオの守り建築で完封可能
下層はティアマットの他にも聖弱点モンスターが多いので武器は聖優先
■記念すべき初Getグローリー武器は杖
実はこの前の塔あたりから無属性の強い杖が欲しくて
エクサポイントをシーモアの杖と交換しようかどうしようか考えていたところでした!
…でもステ的にはやっぱりシーモアの杖が強いんですね…うーん(まがりなりにもエクサ武器)
魔防優先したいときは勿論ケーンオブグローリーで
■ウヲヲ…凄い勢いでepが減っていきます;;
エクサや塔前には必ずep溢れていたので有り難いシステムなものの
肝心のエクサ前には流石に迷宮イベント終わってるでしょうし…来月のエクサ日を知りたい!
(ep逆算用に)
ミッションはクリアしましたが他のグローリー武器も気になるので
epマラソンしつつ余裕ができるくらい貯まったらまた探索したいですw楽しいw
隅から隅まで探索していると結構時間が掛かるので
最下層10階は丁度いいなと思いました
2017
July 26
July 26
■とてもむずかしい

宿星といえば暗闇オンパレードなパズル難解クエストだったので
前回は安定してダメージ期待できるスノウのリベンジモードを主力にしていました
…が、いま我らにはレオ様がいらっしゃる
そんなわけでレオの祈り建築が済んでしまえば負ける気がしません…
痺れることも暗闇になることもなく快適です!
壁を壊すまではエルドナーシュにスキル攻撃当たるとフレアで反撃されるので
散華や乱れ撃ちは使わない方が良いです
オメガジャベリン2回目で出てくれたのにサブリーメストク10回コースでした…w
■3人ミッション

こちらは憑依シンクでひたすら力ためるで殴り続ける簡単なお仕事でした
シンクのLS今回のクエストにはまりまくり
宿星といえば暗闇オンパレードなパズル難解クエストだったので
前回は安定してダメージ期待できるスノウのリベンジモードを主力にしていました
…が、いま我らにはレオ様がいらっしゃる
そんなわけでレオの祈り建築が済んでしまえば負ける気がしません…
痺れることも暗闇になることもなく快適です!
壁を壊すまではエルドナーシュにスキル攻撃当たるとフレアで反撃されるので
散華や乱れ撃ちは使わない方が良いです
オメガジャベリン2回目で出てくれたのにサブリーメストク10回コースでした…w
■3人ミッション
こちらは憑依シンクでひたすら力ためるで殴り続ける簡単なお仕事でした
シンクのLS今回のクエストにはまりまくり
2017
July 24
July 24
■夜301階でビトゥイトス

epに余裕あったので様子見に夜301へ進んだ途端遭遇
命大事にチキン戦法とはいえ撃破に29ターンも掛かってげんなり…
この後おとなしく次階で帰還しました
ディリータしか特効メンバー組み込めませんでしたが
なんとか登頂できました!
今回は称号ミラージュウォッチでep上限が増えた事と
ログボ2000epが期間中に受け取れた事もあって
2000ジェム使用+報酬18000epで300階到着です
道中チョコボは赤10、青11、緑8、黒17、茶14
夜270からは乱入ボスのフロアボス直前ブレイク消しが怖くて強敵避け使ってしまいました;
でも900epで安心できるなら安いものだと思うのですよ…
お疲れ様でした
■クポの実
Newラァン、ルッソ(被)、シンク(被)でした
ラァンは格闘メモリアでは魔法剣やコメットなど珍しいJS持ち
格闘メモリア縛りのミッションで輝く場面があるかも?
ルッソとシンクはOFせず2人目運用しようと思います
■冒険モーグリはリュックとプロンプト

プレート飛び出る画面では銀しか見えなくて
確1かと思ったら金2枚引けてました嬉しい!
プロンプトはセフィロスクラスに幸運高いですね
そのうえLSも使い勝手が良いときたら
いつか実装されるPSはおまけ性能な予感…;
…
…∑と思ったら≒では物防剥がし系PSですって!?
是非こちらでもその方向で…!(byプリッシュ難民)
怒りの指輪はそこそこ幸運高いメモリアなら
アシエン憑依で100%クリティカル実現できる昨今あまり出番ない気もしますが
メモリア縛りミッションでアシエン使えなかったり
超級みたいな1戦が長期化する系のクエストなら需要出るかなと1つ確保
epに余裕あったので様子見に夜301へ進んだ途端遭遇
命大事にチキン戦法とはいえ撃破に29ターンも掛かってげんなり…
この後おとなしく次階で帰還しました
ディリータしか特効メンバー組み込めませんでしたが
なんとか登頂できました!
今回は称号ミラージュウォッチでep上限が増えた事と
ログボ2000epが期間中に受け取れた事もあって
2000ジェム使用+報酬18000epで300階到着です
道中チョコボは赤10、青11、緑8、黒17、茶14
夜270からは乱入ボスのフロアボス直前ブレイク消しが怖くて強敵避け使ってしまいました;
でも900epで安心できるなら安いものだと思うのですよ…
お疲れ様でした
■クポの実
Newラァン、ルッソ(被)、シンク(被)でした
ラァンは格闘メモリアでは魔法剣やコメットなど珍しいJS持ち
格闘メモリア縛りのミッションで輝く場面があるかも?
ルッソとシンクはOFせず2人目運用しようと思います
■冒険モーグリはリュックとプロンプト
プレート飛び出る画面では銀しか見えなくて
確1かと思ったら金2枚引けてました嬉しい!
プロンプトはセフィロスクラスに幸運高いですね
そのうえLSも使い勝手が良いときたら
いつか実装されるPSはおまけ性能な予感…;
…
…∑と思ったら≒では物防剥がし系PSですって!?
是非こちらでもその方向で…!(byプリッシュ難民)
怒りの指輪はそこそこ幸運高いメモリアなら
アシエン憑依で100%クリティカル実現できる昨今あまり出番ない気もしますが
メモリア縛りミッションでアシエン使えなかったり
超級みたいな1戦が長期化する系のクエストなら需要出るかなと1つ確保