ピクト手帳
ゲームアプリ『ピクトロジカFF』のプレイメモ。SFC後期~PS初期のスクウェアのドットゲーム大好物ピクトロジカー
2017
August 09
August 09
■唐突に雷楽器な超級きたー!

5回目の挑戦でクリア!;
試行錯誤の中3T毎に状態異常の霧が発生するのでレオ連れていったりしたものの
ジャイアントクラブ第二形態の衝撃波で消されるので意味ありませんでした
ボスは算術に反応してシェルガするので算術使う場合アタッカーは
物理系で纏めた方が戦いやすいです

L影分身ユフィ(火MW・力極腕輪・業炎指輪・秘伝書・ブレイクリング)
ほめるセーラ(鳳炎皇・守極腕輪・超極腕輪・ケアル・アルベドリング)
吸収キロス(ヘリオス・モンリー紋章・業炎指輪・リース指輪・ブレイクリング)
癒しアデル(ディバイン・祈り極腕輪・秘伝書・ケアル・ウィザードブレス)
F算術アシエン(火MW・王冠・エクサケープ×2・黒衣)お借りしました
ユフィ・キロス・FアシエンはG5、セーラとアデルはG4です
ユフィMWは限界突破Ⅲとマタドール付き
…∑今書いてて気付いたのですがユフィのMW、思えばスロット3でした;
ブレイクリングの代わりに宿炎指輪あたり付けとけば良かった
前置きとして各戦3T毎に毒霧発生するので1~2戦目どちらも3Tで抜けるとテンポ良いです
3T以下だとブレイク上がってなかったりPS溜まってなかったり
1戦目は知恵メメントで手前のゴブリン優先で倒しつつブレイクして2戦目へ
(理想は2Tでブレイク、3Tで1戦目突破)
2戦目の1T知恵メメントで壷を破壊
(理想はこのターンで疾風迅雷を使えるようにすることとユフィの影分身2体以上)
2TにユフィPS発動させてダークヘッジを撃破
3T力メメントでグリフォンも撃破して3戦目へ
3戦目1TセーラPS発動させユフィの2回攻撃で一気にダメージ天井まで削ると蟹モードチェンジ
2T目先制ブラスターがリーダー目がけて飛んでくるので必ず分身を発生させてこれを避ける
その後リーダーにサンダガ落とされますがブラスター当たっていなければ問題ないダメージ
(→ここまで抜けたらブレイク一旦切ってOK)
次のカウント1はバフ&デバフ全消しの衝撃波
ダメージは無いので知恵メメント再ブレイク準備するのにおすすめポイント
次のカウント2はメメント関係なく5000ダメージのアクアブレスなので
カウントまでにHP5000以上を確保を意識して状態異常があるならアデルPSで回復したり
適宜行動
アクアブレスを乗り切ったらカウント粘液→最初の先制ブラスター&サンダガへ戻ります
ジャイアントクラブ第二形態で気を付けるのはブラスターを受ける時
リーダーには分身を発生させておくこととアクアブレスの時にHP5000確保すること
■キャラバンのサズは6回目に頂きました
通常なら明日からエクサ前の武器イベ始まる予定なのでまさか超級来るとは思いませんでした
○T毎に何か来るというギミックは思えば初ですね!
本当は毒霧発生→次ターンにボスの衝撃波で解除というのが理想だったのですが
私の戦い方だとブレイク管理の関係で衝撃波→毒霧という流れになってしまいました;
今回はパズルを解く早さやモンスターを倒していくテンポなど
スピード重視(特に1、2戦目)なクエストという感じ…持久戦に持ち込むとむしろ死んでしまう;
1戦あたりの時間は短めながら気が抜けない内容の濃い超級クエストでした!
今後色んなメモリアでの攻略出てくると思うのでそちらも楽しみですw
とんでもなく持久型PT出てきたりして
5回目の挑戦でクリア!;
試行錯誤の中3T毎に状態異常の霧が発生するのでレオ連れていったりしたものの
ジャイアントクラブ第二形態の衝撃波で消されるので意味ありませんでした
ボスは算術に反応してシェルガするので算術使う場合アタッカーは
物理系で纏めた方が戦いやすいです
L影分身ユフィ(火MW・力極腕輪・業炎指輪・秘伝書・ブレイクリング)
ほめるセーラ(鳳炎皇・守極腕輪・超極腕輪・ケアル・アルベドリング)
吸収キロス(ヘリオス・モンリー紋章・業炎指輪・リース指輪・ブレイクリング)
癒しアデル(ディバイン・祈り極腕輪・秘伝書・ケアル・ウィザードブレス)
F算術アシエン(火MW・王冠・エクサケープ×2・黒衣)お借りしました
ユフィ・キロス・FアシエンはG5、セーラとアデルはG4です
ユフィMWは限界突破Ⅲとマタドール付き
…∑今書いてて気付いたのですがユフィのMW、思えばスロット3でした;
ブレイクリングの代わりに宿炎指輪あたり付けとけば良かった
前置きとして各戦3T毎に毒霧発生するので1~2戦目どちらも3Tで抜けるとテンポ良いです
3T以下だとブレイク上がってなかったりPS溜まってなかったり
1戦目は知恵メメントで手前のゴブリン優先で倒しつつブレイクして2戦目へ
(理想は2Tでブレイク、3Tで1戦目突破)
2戦目の1T知恵メメントで壷を破壊
(理想はこのターンで疾風迅雷を使えるようにすることとユフィの影分身2体以上)
2TにユフィPS発動させてダークヘッジを撃破
3T力メメントでグリフォンも撃破して3戦目へ
3戦目1TセーラPS発動させユフィの2回攻撃で一気にダメージ天井まで削ると蟹モードチェンジ
2T目先制ブラスターがリーダー目がけて飛んでくるので必ず分身を発生させてこれを避ける
その後リーダーにサンダガ落とされますがブラスター当たっていなければ問題ないダメージ
(→ここまで抜けたらブレイク一旦切ってOK)
次のカウント1はバフ&デバフ全消しの衝撃波
ダメージは無いので知恵メメント再ブレイク準備するのにおすすめポイント
次のカウント2はメメント関係なく5000ダメージのアクアブレスなので
カウントまでにHP5000以上を確保を意識して状態異常があるならアデルPSで回復したり
適宜行動
アクアブレスを乗り切ったらカウント粘液→最初の先制ブラスター&サンダガへ戻ります
ジャイアントクラブ第二形態で気を付けるのはブラスターを受ける時
リーダーには分身を発生させておくこととアクアブレスの時にHP5000確保すること
■キャラバンのサズは6回目に頂きました
通常なら明日からエクサ前の武器イベ始まる予定なのでまさか超級来るとは思いませんでした
○T毎に何か来るというギミックは思えば初ですね!
本当は毒霧発生→次ターンにボスの衝撃波で解除というのが理想だったのですが
私の戦い方だとブレイク管理の関係で衝撃波→毒霧という流れになってしまいました;
今回はパズルを解く早さやモンスターを倒していくテンポなど
スピード重視(特に1、2戦目)なクエストという感じ…持久戦に持ち込むとむしろ死んでしまう;
1戦あたりの時間は短めながら気が抜けない内容の濃い超級クエストでした!
今後色んなメモリアでの攻略出てくると思うのでそちらも楽しみですw
とんでもなく持久型PT出てきたりして
PR