忍者ブログ

ピクト手帳

ゲームアプリ『ピクトロジカFF』のプレイメモ。SFC後期~PS初期のスクウェアのドットゲーム大好物ピクトロジカー

  • « 2025.08. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
August 16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017 
July 12
■ピクトロジカ≒が配信されました!待ってました!

 数問解いたら次の問題解放まで24時間とかそんなシステムかと思ったら
 ちょっともう止め時が分からないくらいがっつり遊べます(現時点で)

■さっそく連動エリアを解放したところ…


 ∑この背景は去年足繁く通ったモグルヘイム!w

■全体MAPでみた位置関係

 モグルヘイムは初心者の館の近所にあるようです
 さらに東の方は……ふむふむ
 ピクセルトはこんな世界だったのですね

■エリア1ラストのゴルベーザ加入クエストで返り討ち

 全っ然歯が立ちませんでした…w
 「最初のエリアでいきなりゴル兄さん仲間になっちゃうの?!」とワクテカしたものの;
 そりゃそうですよね;;
 
 これはレベル上げて出直せという兄さんの思し召しですね
 しかしゴーレム硬かった…
 勝つにはもっとレベル上げと仲間集めが必要みたいです

■気を取り直してエリア2へ
 
 ゴーレムには勝てなくてもテュポーン先生には勝てるっ(鼻息
 戦闘関係はメモリアの武器とスキルを固定したことでスッキリよくまとまっていると思いました
 ここまでプレイした範囲だとジョブスキルの発動条件や効果などアプリ版とほぼ一緒ですが
 魔力の泉は女神の祝福とアストラルフロウの効果を合わせた仕様でした
 (魔法係のチャージが全て短くなる効果…いいなぁ)

■フィガロの王様ゲット

 エドガーが仲間になったところで本日は終了
 予告通り≒はイラストロジック中心のピクトロジカという感じでした
 
 もともとピクロス系のアプリ検索でピクトロジカに辿り着いたくらい
 ピクロス大好きなので楽しくて早く先に進めたくなりますが
 本家ピクトロジカの合間に大事にじっくり遊んでいきたいです

 ラーサーとか追加データで実装されないかしら…
 あと3DSはスクショもっと楽に撮れるようにならないかしら…!;
PR
[176] [175] [174] [172] [173] [171] [170] [169] [168] [167] [166

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]