忍者ブログ

ピクト手帳

ゲームアプリ『ピクトロジカFF』のプレイメモ。SFC後期~PS初期のスクウェアのドットゲーム大好物ピクトロジカー

  • « 2025.08. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
August 16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2018 
February 10
■ミッションクリアPT

 イベント開始早々にノーアビリティ算術アシエンを出してくれたフレさんのお陰で
 ミッション達成できました!

 エンケがこんなに有能だったなんて知らなかった…
 L吸収キロス→吸収エンケにしたら裁きの刃後の連撃での事故死が無くなりました
 ただ安心安全な半面討伐まで120Tかかりました(ぐったり

エンケ ミラ ミンフィリア レオ 

 L吸収エンケ(ガイアトランス・だいち★)
  みやぶるミラ(地鋭牙)
  オーラミンフィリア(地鋭牙・いやしのかぶと)
  調合レオ(アルマンダル)
 F算術アシエン(アルマンダル)お借りしました
 二つのアビリティはどちらも祈りにセット

 →ハーデスの詳しい行動内容は昨日の記事へ

■称号ゲット! 

 ミッション内容見た時は無理ゲーかと思われたものの
 お陰様で称号取れました!
 感謝を込めてしばらく称号掲げさせていただきます!
 
 実装されてもあまり追加されてこなかった称号ですが
 報酬は無くても気にしないのでネタ系も交えて今後増えていって欲しいですw
PR
2018 
February 09
■FF9から超級きたー!! 武器は土&火属性杖のメテオケーン

 今回は残りHP1目盛りまでは初見でも行けたのに
 最後の最後メテオ地獄が越えられなくてマラーク入れてみても沈黙効かないし
 どうしたものかと困っていました;;
 反撃ブラスターギミック見つけてくれた人ありがとう…!

ケフカ ミラ レオ ミンフィリア 

 L乱れケフカ(アルマンダル・超極腕輪・だいち★・地鎮指輪・魔法の手袋)
  みやぶるミラ(地大牙・ウィザードブレス・つかいま・ゲルミナス・カーバンクル)
  調合レオ(地鋭牙・祈極腕輪・だいち★・クエイクV・守極腕輪)
  癒しミンフィリア(地鋭牙・ゲルミナス・秘伝書・いやしのかぶと・ウィザードブレス)
 フレンドさん土装備の算術アシエンお借りしてます
 
 周回PTは図らずも波動染めな編成になりました
 ミラは召喚適正が高いのでブリザラ・ブリザガ時にカーバンクルで軽減してくれたり
 ハーデスのブレイブ時は使い魔召喚で防御上げてくれたり大活躍です!
 
■ハーデスの行動パターンは体力1目盛り削るごとに変化していきます
 【第1フェーズ】残りHP100%~75%
 毎ターン先制バイオで1列目から順に毒+防御低下デバフ付与
 通常攻撃したメモリア1人目だけ反撃サイレス(2T)

 防御低下した状態で再びバイオ受けると即死するのでPSなどで状態回復するか
 魔法を当てると反撃フラッシュでデバフ解除してくれるギミックを利用しながら
 やり過ごしましょう
 レオの祈り建築3を完成させておくと次のフェーズも合わせて楽です
 
 【第2フェーズ】残りHP75%~50%
 ハーデスのカウントが2に変化したらこのフェーズに入った合図
 このフェーズは算術に反撃ブリザドが飛んできます
 
 カウント内容は
 ②マスタードボム(スリップ2T)
  ↓
 ①ブリザラ(そこそこ痛いのでカーバンクルやシェルラ推奨)
  ↓
 ②一刀両断(守りメメントでダメージ5000位)
  ↓
 ①ブリザド(守り以外で受けてもあまり痛くない)
  ↓
 繰り返し

 【第3フェーズ】残りHP50~25%
 毎ターン先制裁きの刃で残りHPを1にされます…が
 ブレイブさえ発動されなければそれ以上削られることはないので落ち着いて挑みましょう
 
 たとえカウント⑤で永続ブレイブされても
 ブレイク150%以上にするとリメントゲージ反応で勝手に1Tブレイブに上書きしてくれます
 
 ただ、この1Tブレイブ上書きギミックは1度しか使えないので
 使う場合は永続ブレイブ発動までひたすら非ブレイク状態で殴る&ブレイクしても放置して
 非ブレイク状態に戻しましょう 

 火力で押せる編成ならガシガシ削って永続ブレイブ発動前に第4フェーズへ移行する方が楽です!

 この第3フェーズでは一旦レオの祈り建築をミラPSで解体
 守り3建築に建て直し(次のフェーズでは敢えて状態異常にかかる必要があるので)
 
 【最終フェーズ】残りHP25%~
 ①ブレイブ(このターンは通常・スキル攻撃どちらにも反撃メテオ)
  ↓
 ③ブリザガ
  ↓
 繰り返し
 
 「ハーデスは守りを固めた」というメッセージのターンは
 出撃すると漏れなくメテオで反撃(バフ・ブレイク消失)されますが
 魔法を使えば反撃ブラスターで1T麻痺にしてくれるので
 魔法を使うメモリア以外を出撃させた状態で魔法発動すれば
 晴れて全員麻痺状態になりメテオに当たる事無くやり過ごせます
 
 ハーデスが守りを解いたらいよいよ私たちのターン!
 第1フェーズと同じく1人目の通常攻撃メモリアに対して2Tサイレス付与するので
 魔法担当の子に当たらないよう気を付けましょう
2018 
February 02
■バクー団長扮するレア王

 マーカスのフードのボーナス効果はフレンド分と自前分で重複するようです
 (メダルの獲得数10枚前後変わります)

■FF9イベント来たー! イベント内容も再現率高くてステキ!
 ブランクとのチャンバラ劇で流れる「Vamo' Alla Flamenco」は名曲だと思う!

 ところで「きみの小鳥になりたい」は色々グダグダになって
 コーネリア姫とマーカスの恋の結末分からず仕舞いですが
 結局この劇はハッピーエンドなのか悲劇なのか?
 団長の「厚手のハンカチを用意して~」で予想すると悲劇なのかなぁ

■FF7→8と近未来系世界が続いて9で再び王道ファンタジー系世界に戻って
 当時そのあたりとても嬉しかったんです(懐古上等)
 
 あの高低差と密度あるリンドブルム外観のムービー凄くワクワクしました
 スチームパンクな世界観でまたFF作ってくれませんでしょうか
2018 
January 19
■最奥1周目にして強敵に遭遇

 乱入はFF12の闇神一味でした
 
 闇神はHP1目盛り削りで一旦ダメージ天井
 そのあと僕モンスターを1匹ずつ召喚(最大4体)しますが
 僕を無視して闇神さえ討伐してしまえば残った僕は勝手に消滅します

 闇神は魔防高めでコメットでも少しずつしか削れません
 ポロム持っていたら塔に連れて行きたかったなぁ;

 属性の吸収や耐性モンスターがいる最奥の傾向から
 次回の塔は基本無属性が良さそうに思いました

■騎士剣に風属性登場!
 レオンハルトなら対空含めて全属性使用できるということですね
 セレクション自体もかつてないほどドラスレが当たりやすい内容なので
 持ってない方はモグって損はないはず
 
 正直ドラスレさえ持っていれば他の無属性騎士剣要らないね…!と言っても差支えないくらい
 普段使いの騎士剣では一番使い勝手が良いです
 レイルで浮かせれば即弱点突ける武器に早変わり
 
 …ただ、
 私は既にドラスレ2本持ち&メモリアもザックスとドルガン以外所持なので見送りです…
 
■お年玉クポの実2個目は無印クラウドでした
 クポの実からクラウド出るの3人目くらいな気がしますよ;
 少なくとも去年のお年玉クポの実もクラウドでした;; →2017元旦記事
 出過ぎィ!
2018 
January 12
■杖ミッションPT

 あと一歩のところまで行けてもブリザガ→グラビラコンボやら
 ブラッディボーンのクリティカルやら5回くらい死にながらやっと↑の編成で勝てました
 ここに落ち着くまで難しかった;;
 
 ラファ シーモア レフィア セルフィ
 L乱れラファ(三日月・超極腕輪・ディアV・聖煌指輪・魔法の手袋)
  算術シーモア(灼熱・守極腕輪・イフリー・ウィザードブレス・カーバンクル)
  算術レフィア(灼熱・祈極腕輪・ウィザードブレス・ケアル・シェルラ)
  魔乱セルフィ(天大氷神・知恵極腕輪・ベビーシヴァ・秘伝書・星ペン)
 F算術トールダン(天大氷神・Eマスタケープ・ディアV・超極腕輪・魔法の手袋)お借りしました
  レフィアとセルフィ以外G5

 はじめはCヤさん借りて回復優先の耐久PTでしたが
 上記の通り耐久だと終盤グラビラや毒でジリ貧になり負けるので
 フレンド枠を算術トールダンにして火力上げて押し切る戦法に切り替えました
 
 ボスのアストスはHP半分以上削るとブレイブ、更に削るとブリザガ(残りHP30%くらい?)
 でもPSで沈黙させられればこれらの反撃受けることなく安全に討伐できます
 
 改めてトールダン強かった…!
 LSでPTメンバーの火力も上げてくれたうえ本人も殴りで20000超叩き出すとか…
 元気なシニアの時代来てますね

■ミッション終えて周回PT

 周回はセルフィに替わりラファが魔乱れ担当
 マラークとラファ、ガルテナーハ兄妹PSでアストスに沈黙付与したらイッキに魔法で削る作戦
 リーダーはコメットミシア(ブラッディボーンはコメットにも反撃するので注意)

 今回の「ガントレット」と「いやしのかぶと」は+スロットで魔法が使用できる優れモノ!
 ただミッション5戦終えた時点で1個もゲットできておりません;;
 とても便利なアクセなので最低2個ずつ持っておきたいです…!

■FF1はかなり昔ワンダースワン版でプレイしたものの
 ストーリーほぼ忘れてしまいました;
 迷いに迷ったすえ戦士、白魔、黒魔、モンクでスタートさせた事は覚えてるのですが…
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]